歌と踊り

前回のブログで「笑顔の伝染」について書いたのですが、他にも伝染するものがあったな、と思ったので今日はそれについてです。

人類のDNAに深く刻み込まれている文化、歌と踊りです。地域、年代問わず文化の中心を形成しているものは、いつだって歌と踊り。人によっては歌と踊りだけあれば他にはいらない、とさえ言われている人類にとって不可欠な行為、というより衝動ですかね。

遡ること石器時代。宗教が生まれる前の時代ではアニミズム(生物・無機物を問わないすべてのものの中に霊魂、もしくは霊が宿っているという考え方)が信仰されていて、神への祈りや願いが起源と言われています。日本だけでなく、他の文化や宗教でも自然発生的に祈りの行為として歌と踊りが生まれたことは、やはり人類にとって必然だったように思います。

なので、楽しそうに歌っている人や踊っている人をみると自然に頬がゆるみ、何なら参加したくなる衝動が湧くのも自然の成り行きですよね。

季節は夏。そう、盆踊りのシーズンです。太鼓の音と陽気な音楽にのせて、老いも若きもみんなで輪になって踊る真夏の夜のイベント。人見知りでシャイと言われれる日本人ですが、なぜかお祭りの時は知っている人も知らない人も、みんな笑顔で一体感を楽しむ時間はいいですよね。今年は盆踊りに参加してみてはいかがでしょうか?

Share:
youseeaandiseeb
Written by youseeaandiseeb
東京在住のグラフィック&デジタルデザイナー。 ものづくり、文化芸術、旅、そしてたまに宇宙についてのブログです。 私の視点を通して、この豊かな世界を紹介していきたいと思います。英語でも書いてます。