私は15年以上、グラフィック&デジタルデザインの仕事をしていますが、今も変わらずデザインすることが大好きです。
一般的に「デザイン」というと、主に視覚的なもの(表層的な装飾)をつくる行為のことと思われがちですが、本来の意味は、計画、企画、設計、構想、仕組み、構造といった幅広い行為まで含まれます。
実際のお仕事でも7〜8割は「調べる・考える」ことに時間は費やされ、後の2〜3割がMacで実際に「目に見えるものとして形づくる」作業に当てられます。(こっちの方がデザイナーの仕事と思っている人が多いのかなと思います)。
なので、多くの時間を割いている「調べる・考える」ために本屋さんに行ったり、美術館に行ったり、必要があれば旅に出たり、散歩をすることだって立派な「お仕事」なんだとすら思います。常に頭の中には「お題」があって、色々なものを見聞きし、体験している中で「よし!これでいける」と方向性が決まるような感じです。
なのでよくお客さんから「私にはデザインセンスないから」と言われることがあるのですが、天から降りてくる意味不明なアイデアというより、普段から色々な情報を取り入れて課題に見合った答えを的確に提案する、といった情報の選択みたいな側面も大いにあると思います。
これがベスト!と選び取るセンスという意味のセンスは必要だと思いますが、感覚的な才能よりももっと理論的で実践的。結構な時間を費やして表層下で働いているのです。言わないけれど。