You See A and I see B - 世界中の文化芸術、ものづくりについてのブログです
  • Art
  • Design
  • Culture
  • books
  • Movie
  • Travels
  • Japan
  • thoughts
  • ABOUT ME
  • Bookshelf
Art
Design
Culture
books
Movie
Travels
Japan
thoughts
ABOUT ME
Bookshelf
You See A and I see B - 世界中の文化芸術、ものづくりについてのブログです
  • Art
  • Design
  • Culture
  • books
  • Movie
  • Travels
  • Japan
  • thoughts
  • ABOUT ME
  • Bookshelf
Browsing Tag
%e3%83%8f%e3%83%af%e3%82%a4%e5%b3%b6
Art•Travels

キラウエア火山

2018-05-29 by youseeaandiseeb コメントはまだありません

連日、ハワイ島のキラウエア火山の噴火のニュースが報道されていますが、私が今月ハワイ島を訪れた時(2018.5.6-11)には一時休止しており、私がツアーで訪れた日の前日までは、ハワイ火山国立公園(火口付近まで近くことができる)も閉鎖されていました。私がツアーに参加した日の朝に、公園が再開されたのですが、入ることができるエリアは限られている状態でした。

そんな中、5/21・22の夜に、雲の上からキラウエア火山を撮影した映像を見つけたので紹介したいと思います。
キラウエア火山から64キロに位置する、標高約4,200メートルのマウナケア火山のジェミニ天文台で撮影された、タイムラプス(時間の経過を撮影した静止画をつなぎ合わせた映像)です。

熱線フィルターをカメラから外して撮影されたので、マグマは青白く光って見えています。

いかがでしょうか?

Continue reading
Share:
Reading time: 1 min
books•Travels

ハワイイ島 – 言語 –

ハワイ語
2018-05-22 by youseeaandiseeb コメントはまだありません

ハワイイ島 – 朝食 –
ハワイイ島 – 気候 –
ハワイイ島 – 生き物 –
ハワイイ島 – イルカ –
ハワイイ島 – 人々 –

こんな感じでカテゴリー分けをしてハワイ島滞在記をまとめてきましたが、今日は最後の「言語」についてです。

ハワイ島では、ホテルで、お店で、それからハワイアン航空のアナウンスでも、最初に「アロハ!」と挨拶をして、最後に「マハロ」と締めくくるのが当たり前のようでよく聞きました。
ハワイ島に行く前に私が知っていた(聞いたことがあった)ハワイ語は、ハワイ、オアフ、ワイキキ、アロハ、マハロ、マナ、オハナ、カウアイ、フラ、レイ、ロコ、マヒマヒ、ウクレレくらいでしょうか。後はその発音が可愛らしいな、くらいしか思うことはなかったので、この旅をきっかけに少し勉強してみましたよ。

・母音は a, e, i, o, u の5種類
・子音は h, k, l, m, n, p, w の7種類
・オキナと呼ばれる吃音を表す記号 → 「 ‘ 」
・音を強調し少し長めに発音するハコーと呼ばれる記号 → 「 ¯ 」

※オキナとハコーをつけることでその意味は大きく変わります
ono →  魚の名
‘ono →  おいしい

kau →  置く
kāu →  あなたの

Continue reading
Share:
Reading time: 1 min
Travels

ハワイイ島 – 人々 –

ハワイ島
2018-05-21 by youseeaandiseeb コメントはまだありません

ハワイイ島 – 朝食 –
ハワイイ島 – 気候 –
ハワイイ島 – 生き物 –
ハワイイ島 – イルカ –

シリーズっぽくなってきたハワイイ島旅行記ですが、植物、鳥、動物と続いてきたので、今日は人々についてです。

ハワイイ島 – 生き物 –のブログでも少し触れたのですが、ハワイ島が誕生してから今日までの歴史をざっとおさらいします。

約1,500年前
ポリネシア人が星の明かりだけを頼りにカヌーで無人島だったハワイ島に到着

約1,000年前
タヒチから多くの移住者がやってくる。この時に、古代ハワイにおける信仰の基礎となる神や半神半人の思想を持ち込まれる。ハワイ文化は数世紀にわたり隆盛を極め、フラという芸術、サーフィンというスポーツが生まれた。(ツアーのガイドさんによると、内争も結構あったそうですが、どちらかが滅びるまでの戦いというよりは定期的なスポーツのようだったとか)

Continue reading
Share:
Reading time: 1 min
Travels

ハワイイ島 – イルカ –

ハワイ島
2018-05-20 by youseeaandiseeb コメントはまだありません

ハワイイ島 – 朝食 –
ハワイイ島 – 気候 –
ハワイイ島 – 生き物 –

ハワイイ島シリーズの次は、イルカです。
いつかハワイに行ったら、やりたいなと思っていたことのひとつが、「イルカと一緒に泳ぐこと」でした。

運動目的でプールで水泳をすることはたまにあるのですが、スノーケルは初めての体験だったのですが、好奇心の方が勝りツアーに申し込んでみました。

迎えに来てくれた元気いっぱいでとてもキュートなガイドさんに連れて行ってもらい海に到着。船長さん、水中カメラマンさんもとても優しくてよい人たち。天気もよく、波も穏やかで抜群のコンディションです。そして、ウェットスーツを来て、フィンをつけて、マスクをつけて、海にイン!

スノーケルは初めてだし、海だし、ちょっとドキドキしましたが、ライフジャケットもつけているので沈むことはない!と自分に言い聞かせて、海の中を覗いてみました。
そうしたら、透明なキレイな海に小さな黒い魚がたくさん泳いでいました。海底のサンゴ礁や岩場も見え、こんな景色を生でみることは初めてだったので、すでに感動。

Continue reading
Share:
Reading time: 1 min
Travels

ハワイイ島 – 生き物 –

2018-05-19 by youseeaandiseeb コメントはまだありません

ハワイイ島 – 朝食 –
ハワイイ島 – 気候 –

に続いて、今日はハワイ島の生き物についてです。

ハワイイ島 – 気候 –でも紹介したのですが、地球上の13の気候帯のうち、ハワイ島には11存在しているほど場所によって気候が異なります。
四国の半分くらいの大きさの島で、11種類の気候を体験できるなんて特別な場所ですね。

人が住めるような場所には動植物も多くいて、身近に感じることができます。というのも、私がいいなハワイ島と思ったひとつに、鳥が近くにいること。オープンエアなレストランで食事をしていると、だいたい鳥が寄ってきて、テーブルやイスにチョンと止まってこちらを見ます。ちっちゃな鳥が近くにきて、首をかしげたりする姿はとーっても可愛らしい。

それから、鳥の鳴き声がよく聞こえて来ます。他の国や地域で自然が豊かな場所に行った時でも、こんなに鳥の声が聞こえたことはなかったように思います。そしてその声がまた綺麗でよく通るから聞こえやすいというのもあるのかも。暖かな風、のんびりした空気、寄せては返す波の音、木々をゆらす風の音、高くてキレイな鳥の声…。

これぞハワイだわ!なんて、イメージしていたハワイを感じていたのですが、ガイドさんに教えて頂いたことがあります。ハワイ島の植物のほとんどは外来種であること。それから、鳥たちも多くは外来種で人間によって持ち込まれた種であることを学びました。

Continue reading
Share:
Reading time: 1 min
Travels

ハワイイ島 – 気候 –

ハワイ島
2018-05-18 by youseeaandiseeb コメントはまだありません

前回のブログはハワイ島の朝食についてでしたが、今日は気候についてです。

まずは基本的なところでハワイ諸島についてです。
オアフ島、マウイ島、モロカイ島、カウアイ島、ハワイ島が有名かと思いますが、実は19の島とサンゴ礁からなっています。

ハワイ諸島の地図。右下の一番大きいのがハワイ島です(四国の半分くらいらしい)。(ウィキペディアより)
hawaii

Continue reading
Share:
Reading time: 1 min
Culture•Travels

ハワイイ島 – 朝食 –

Hawaii island
2018-05-17 by youseeaandiseeb コメントはまだありません

私は旅行が好きでよく出かけるのですが、日本からは行きやすく人気な場所ハワイには行ったことがありませんでした。いつかはねー、と思っていたのですが今回はその時期が来たのか、チャンスが訪れました!
というのも、ハワイアン航空が羽田からハワイ島(コナ)への直行便運行を開始したからです!これは行くしかない!と思いGW明けの隙間をねらって、初ハワイ!初ハワイ島!

ハワイアン航空は初めて乗ったのですが、とても快適でした。なぜか気分をあげてくれるマジックワード「ハワイ」。ハワイハワイハワイと唱えると自然に幸せな気分になります ヽ(゚∀゚)/ハワーイ
ハワイ、アロハ、マハロ、なんだかハワイ語って優しい&陽気な気分にさせてくれるパワーがありますね。

さて、降り立ったらそこはマナパワーが満ちているとは聞いていたのですが、本当にそんな感じで、コナ空港は小さいのですが、半分屋外なのでとても開放的です。小さい空港ならではのアットホームな感じが心を緩ませてくれます。
空港から(厳密には羽田空港から)テンション高めで、かなり良い気分で旅はスタートしました!

色々と書きたいことはあるのですが、今日は朝食について。
私は割と早起きする方ですが、旅先では普段より早起きになります(←もったいない症候群)。朝日が昇ったら行動したくなってしまうのですが、ハワイ島の朝も早いです!なんでも、ハワイ島のスターバックスが世界一早く開店するそうで、なんと4時開店!温暖な気候のせいもあると思いますが、かつてのプランテーションが盛んだった頃、そのくらいの時間から働いていたという名残もあるんだそうです。

Continue reading
Share:
Reading time: 1 min

Language

English

Today’s “Season”

四季
秋
---
二十四節気
霜降
---
七十二候
(10/28 - 11/1頃)
霎時施
(こさめときどきふる)

「四季と二十四節気と七十二候」を見る

My Bookshelf

my bookshelf
おすすめの本をどんどん追加していくので、たまにチェックしてみてください!

About Me

profile image

ゆうこ
東京在住のグラフィック&デジタルデザイナー。
ものづくり、文化芸術、旅、そしてたまに宇宙についてのブログです。
私の視点を通して、この豊かな世界を紹介していきたいと思います。
英語でも書いてます(こちら)。

More about me

Popular Posts

ブルーノ・タウト「熱海の家」- 3 –

ブルーノ・タウト「熱海の家」- 3 –

2018-05-04
You See A and I See B

You See A and I See B

2018-04-12
デザイナーとして、デザイナーについて思うこと

デザイナーとして、デザイナーについて思うこと

2018-04-25
朝のリレー

朝のリレー

2018-04-27
宇宙のロマン

宇宙のロマン

2020-02-16

Recent Posts

宇宙のロマン

宇宙のロマン

緑響く

緑響く

2018-11-06
目線を合わせる

目線を合わせる

2018-10-31
鈴虫の声

鈴虫の声

2018-10-30
森のオーケストラ

森のオーケストラ

2018-10-26

Tags

21_21 DESIGN SIGHT インド文化 オノマトペ カディ スウェーデン テキスタイル デザイナー デザイン ハワイ ハワイ島 ファッションデザイン ブランディング ブルーノ・タウト ベートーヴェン 七十二候 七夕 二十四節気 伊勢神宮 哲学 年中行事 擬態語 数寄屋造 文化 日日是好日 日本の歌百選 日本文化 日本語 映画 樹木希林 武相荘 江戸 白洲次郎 白洲正子 着物 童謡 竹久夢二 笑顔 美術 翻訳 自然 芸術家 英語 行事 視点 言語

Categories

  • Art
  • books
  • Culture
  • Design
  • Japan
  • Movie
  • thoughts
  • Travels

Instagram Feed

Load More...
Follow on Instagram

©  You See A and I see B All rights reserved.