センス・オブ・ワンダー

Wonder(ワンダー)は、美しいものなどを見た時の感嘆や驚きを表す英語です。感嘆、驚嘆、賞賛、奇跡、素晴らしい、極めて優れたと感じた時に表現する言葉です。

有名なのは、Winter wonder land(ウィンター・ワンダー・ランド)がありますね。クリスマスソングで、雪がキラキラ光る夢のような冬の世界で過ごす幸せな時間についての歌です。曲調もとても楽しげ。

他には、Wonder boyという表現もよく聞きますね。神童、若くして大成功した青年、時代の寵児などを表します。

音の響きも何だか楽しげな言葉ワンダーですが、今日は「センス・オブ・ワンダー」という本の紹介です。

レイチェル・カーソンの代表作に、いまも多くの人々に読み継がれている名著「沈黙の春」がありますが、この「センス・オブ・ワンダー」は彼女の遺作として、彼女の友人たちによって出版されました。

本書で描かれているのは、レイチェルが毎年、夏の数か月を過ごしたメーン州の海岸と森である。その美しい海岸と森を、彼女は彼女の姪の息子である幼いロジャーと探索し、雨を吸い込んだ地衣類の感触を楽しみ、星空を眺め、鳥の声や風の音に耳をすませた。その情景とそれら自然にふれたロジャーの反応を、詩情豊かな筆致でつづっている。鳥の渡りや潮の満ち干、春を待つ固いつぼみが持つ美と神秘、そして、自然が繰り返すリフレインが、いかに私たちを癒してくれるのかを、レイチェルは静かにやさしく語りかけている。

そして、レイチェルが最も伝えたかったのは、すべての子どもが生まれながらに持っている「センス・オブ・ワンダー」、つまり「神秘さや不思議さに目を見はる感性」を、いつまでも失わないでほしいという願いだった。そのために必要なことは、「わたしたちが住んでいる世界のよろこび、感激、神秘などを子どもといっしょに再発見し、感動を分かち合ってくれる大人が、すくなくともひとり、そばにいる」ことだという。本文中に挿入されているメーン州の海辺、森、植物などをとらえた写真も美しい。『沈黙の春』と同様、読者の魂を揺さぶらずにはおかない1冊である。(清水英孝)

(アマゾンの商品説明より)

自然界を探検することの素晴らしさを優しい文章で教えてくれる本です。忘れていたな、と思う感覚が呼び起こされ暖かい気持ちになります。

私は年々、自然の素晴らしさを再発見するようになり、また学びを深めていっているのですが、そんな時に出会ったのがこの本です。シンプルな表現と美しい自然の写真とで、自然に対する思いがより一層増すようになりました。

Uターン、Iターン、またデュアルライフ(田舎と都会の2拠点生活)生活者の増加、神社仏閣への参拝者の増加、アニミズム信仰(生物であろうとなかろうと、この世のすべてのものには魂や霊が宿っているという考え方)の縄文文化が注目を集め始めていること、などなど、今後はもっと自然に寄り添った考えや文化への理解が深まり、暮らし方もそのようになっていくんだな、と思います。

「センス・オブ・ワンダー = 神秘さや不思議さに目を見はる感性」を再確認するにはピッタリの本、「センス・オブ・ワンダー」を読んでみてはいかがでしょうか?私にとって、ずっと手元に置いておきたい本の一冊です。

最後に、著者レイチェル・カーソン最後のメッセージをどうぞ。

子どもと一緒に雨の森に
出かけてみましょう。
自然は
嵐の日も おだやかな日も
夜も昼も
憂鬱そうに見える日も
子どもたちへの
一番大切な贈りものを
用意しておいてくれます。

(書籍「センス・オブ・ワンダー」の帯より)

Share:
youseeaandiseeb
Written by youseeaandiseeb
東京在住のグラフィック&デジタルデザイナー。 ものづくり、文化芸術、旅、そしてたまに宇宙についてのブログです。 私の視点を通して、この豊かな世界を紹介していきたいと思います。英語でも書いてます。